凪野(なぎの)です!
今から紹介するのは、科学的に考えて最も効率のいい勉強方法です。
僕はこのブログ含めいろいろな活動をやっているので、学校の勉強には最低限しか時間を割かないポリシーで生きています。
しかし、実際に試験では前夜漬けプラスαの勉強で平均8割以上取っています。
その秘訣をご紹介します。試験のためと言いましたが、小手先だけの方法ではないので、普段の勉強に使ってもバツグンに効果的です。
ポイントは以下の4つです。
- 勉強の際には自分に対して解説しながら行う
- 同じところを最低2回は読む
- 1回目は基本的に夜にやる
- 2回目は翌日の朝にやる
以下、それぞれもう少し詳しく紹介します。
勉強の際には自分に対して解説しながら行う
まずは何を勉強する時でもにもバツグンに効果的なやり方を紹介します。
そのやり方とは、教科書などを読むときに、自分に解説しながら勉強することです。
頭が良いといわれる人の中には、ぶつぶつと何かを言いながら勉強している人が結構いますが、あれは科学的にみても理にかなっているんです。
具体的なやり方としては、授業準備を忘れた先生が、その場で教科書を読みながら解説してくような感じです。
イメージとしては「あっ、なるほど。つまり、~~だから、…になるってわけだ。でもこういう場合には~~だから注意が必要だね」みたいな感じで、自分に対して授業をしてください。
こちらももう少し詳しい説明を別の記事で書く予定です。
これは、すべてに共通して効果バツグンなので今日からでも実践してみてください!(/・ω・)/
同じところを最低2回は読む
問題が教科書から出題されるのであれば、教科書の該当箇所を試験前日と試験当日に1回ずつ読んでください。
(もちろん、ここでの読み方は先ほど説明したように解説しながら読むやり方で行ってください!)
「試験当日なんて勉強する時間ないよ」と思われるかもしれませんが、コツをつかめばできるようになります。
具体的なコツについては後述します。
1回目は基本的に夜にやる。
1回目の勉強は、基本的には夜に行います。なぜなら、睡眠の直前は記憶に定着させやすいからです。
ただし!ヒトは夜になると脳が疲労しているので、頭を使うものは朝や昼間、もしくは前日などにあらかじめ読んで理解しておくことをお勧めします。
ただこれにも例外があります。私もそうなんですが、夜の方が集中力が上がるタイプの人は夜にやった方が良いです。
「朝型の方が良い」みたいな風潮がありますが、夜型の人は夜にやった方が良いということが分かっています。
なぜなら、睡眠こそが重要だからです。詳しくは【論文紹介】睡眠一つで効率的に復習できて記憶力も上げることができる!を参照ください。
なお、この段階で全範囲を網羅してください。時間がない場合には山を張ってください。全範囲が浅くなるよりは点数効率が良いはずです。次回の試験のスケジュール管理を修正していくチャンスととらえましょう。
ややこしくなってきたのでまとめます↓
●夜に全力ですべてを勉強する。
●試験範囲が広いなら、あらかじめ予習しておく。
朝型の人の場合
●1日目の朝・昼のうちに、難しい所だけでも予習しておく。
●夜に全体を勉強する。
共通
●万一時間が足りなそうなら、山を張る。
●次回の試験ではあらかじめ勉強しておく。
2回目は翌日の朝にやる。
1日目で勉強したことを、翌日の朝にもう一度復習します。
なぜなら、
- 睡眠を挟んだことで記憶が整理され、脳がより理解しやすくなる
- その結果、記憶にしっかり定着する
- 不安な箇所の復習をしておくことで、ベストな状態で試験を迎えられる
からです。
「でも当日の朝にそんな時間はないよ」と思われるかもしれませんが、コツさえつかめば復習できます。
復習を時短するコツ
まず、前夜の勉強の時と同じように読んでいては時間が足りません。
そこで、”要旨”と”不安な箇所”だけを確認して、他は流し読みする、ということが重要になってきます。
もっと詳しいやり方については別記事で書く予定です。
まとめ
いかがだったでしょうか。これらは体得したらかなり強力です。
これらは普段の勉強であっても効果的な方法なので、今日から実践することをお勧めします。
復習の際の「要旨を中心に読む」という作業は習得するまでに時間がかかるかもしれませんが、一生武器になる能力ですので、これを機に特訓してみてくださいね(´▽`*)
最後にまとめておきます↓↓↓
●勉強する際は、自分に対して解説しながら読み進めていく
●二日続けて同じ箇所を勉強する
●二日目は重要なところだけ読み、そのほかは要旨だけを流し読む
思い出せそうで思い出せない時の対策法は↓↓↓
凪野(なぎの)です! 「記憶力に自信がない」 「思い出したいことが思い出せないことがよくある」 という方は必見です! 記憶力を高めたいと思った時に多くの場合、覚え方、つまり[…]
なお、スケジューリングの方法についてはこちらの記事をご参照ください。
凪野(なぎの)です! 「学校の試験でいい成績を取りたい」 「勉強してるのになかなか点数が伸びない」 「やらなきゃいけないのは分かっててもそもそも勉強を始められない」 こういった悩みを抱えてる方は、テスト前[…]
成果報告や質問も待ってます。お気軽に連絡ください!